保育日記
お散歩(0歳児クラス) 2023.11.24
涼しくなってきてお散歩にたくさん行っています!
秋の自然にたくさん触れたり、歩けるようになってきたお友達は
公園内を元気いっぱい歩いたりして楽しんでいます♪
七五三の集い(全クラス) 2023.11.15
-
七五三のお祝いをしました。
各クラスで作った袋を
皆の前で発表したり、
大きくなったことを喜んだりと
楽しい会になりました!
袋の中には素敵なお土産が入っています♪ -
ピクニックおやつ(3歳児クラス)
2023.10.20
-
園庭でおやつのおにぎりを食べました🍙
いつもと違った雰囲気に
「おいしいね!!」と言いあい
子ども達も楽しめたようです☺ -
芋ほり親子遠足(4、5歳児クラス)
2023.10.20
-
親子で芋ほり遠足に行きました♪
お天気にも恵まれ泥だらけになりながら
大きなお芋を掘ることが出来ました!
自分たちで掘ったお芋を食べるのが楽しみですね☆ -
製作:さんま定食(1歳児クラス)
2023.10.04
-
10月の製作でさんま定食を作りました♪
まずはさんまの模様を
青のクレヨンを使って描きます! -
おにぎりとお味噌汁と
メインのさんまを貼り付けます🍙 -
完成すると嬉しそうに
保育士に見せに来てくれました☆
十五夜会(全クラス)
2023.9.29
-
十五夜会がありました。
月の満ち欠けのお話を聞いたり、
十五夜にちなんだクイズをしたり大盛り上がり!
幼児クラスは十五夜製作を
どのように作ったか発表してくれました☆
綺麗なお月様が見られますように… -
デイサービス訪問 2023.9.15
-
敬老の日が近いという事で
園の隣にあるデイサービスを訪問しました。
どんな言葉を伝えるかを子ども達で決めたり
プレゼントを作ったりと
敬老の日についてを考える機会になりました。
ハイタッチなどで交流を持つことができ
嬉しそうな子ども達でした♪ -
夏祭り(全クラス) 2023.8.25
-
おみこし
「わっしょい」の声掛けで
ぶどう組によるおみこし -
やきとり屋さん
夏祭り開始🎵
みかん・ぶどう組は
お店屋さんになって
やきとりを売ります☺ -
お化け屋敷
いつもと違うお部屋の雰囲気に
ドキドキしながら進んでいきます! -
ヨーヨー釣り
乳児クラスは欲しい色を選び、
幼児クラスはおたまですくいます!
-
ボウリング
ピンめがけて
ボールを転がします🥎 -
野菜畑
トマト、なす、きゅうり
の夏野菜を収穫します! -
野菜畑の前で
記念写真📸 -
すいか
最後はみんなで
美味しいスイカを食べました☺
花火製作(0歳児クラス)
2023.8.16
-
8月の製作で
絵具を使った感触遊びをしました!
初めての感触にドキドキ…
どんな花火が出来上がるか楽しみですね♪ -
夏祭り準備🎵(2歳児クラス)
2023.8.2
-
夏祭りに向けて少しずつ準備を始めています!
新聞を丸めて、カップに入れて…
最後に絵具で色付け!
何味になったかな???
夏祭りが楽しみです😊 -
水遊び始まりました! 2023.7.20
-
みんなでちゃぷちゃぷ水遊び楽しいね🎵
-
冷たくて気持ちいいね~💙
お友達とお水のかけあいっこ楽しいね! -
シャワーをかけてもらって大はしゃぎ!
-
石鹸遊び楽しいね!
つるつるすべっちゃう~😊
たなばた(全クラス)
2023.7.7
-
全クラスで七夕会を行いました!
七夕の由来を聞いたり、
幼児クラスは七夕製作を
どのように作ったか発表してくれました☆
みんなのお願い事が叶いますように… -
防犯教室(全クラス)
2023.7.5
-
埼玉県警察 防犯指導班
「ひまわり」が来て下さり、
防犯教室が行われました。
☆ひとりにならない
☆ついていかない
☆大きな声で助けを呼ぶ
のお約束をしました! -
知らない人に話しかけられた時は
大きな声で助けを呼びます。
代表で2名のお友達が前に出て
「たすけて~」と大きな声で
見本を見せてくれました! -
初めて近くで見るお巡りさんに
少し緊張しながらも
集合写真が取れました💛 -
お巡りさんに教えてもらった
”敬礼ポーズ”で
集合写真を撮りました💙
~デイサービス訪問~ 2023.7.4
-
保育園のお隣、ディサービスひばりへ訪問。
七夕笹飾り、たなばたの歌のプレゼントをしました。 -
ネイティブティチャーによるECCが行われました。
2023.6.29
-
ECCが行われました。
本日は「ガッキー先生」ではなく、ネイティブの男性講師がいらっしゃいました。
めろんさんはいつもと感じが違うこともあり・・・・???
お友だちと楽しく英語でチャレンジ! -
あじさいゼリー 2023.6.28
-
食育の一環で幼児クラスは
あじさいゼリーの盛り付けをしました!
ぶどうゼリーとりんごゼリーを順番に盛り付け。
最後にホイップクリームで飾りつけをしました!
自分でお皿によそうと
より一層美味しかったようです☆ -
うんどうかい 2023.6.24
-
天気に恵まれ、別所沼公園北側広場でうんどうかいが行われました!
1歳児クラスから5歳児クラスまで、みんな揃っての初めてのうんどうかい。
かけっこ、表現、種目発表、パラバルーン、リレー。
一人ひとり、とびきりの笑顔で頑張りました。 -
合同消防訓練
2023.6.2
-
合同消防訓練を行いました。
お天気はあいにくの雨でしたが、
地震や火事が起きた時は
どのように避難をすればいいのかを
しっかりと聞き、
室内でも無事に避難をすることが出来ました!
最後は消防士さんとも写真撮影をして
嬉しそうな子どもたちでした! -
お散歩(1歳児クラス)
2023.6.1
-
西南さくら公園にお散歩に行きました!
暖かくなり、公園にはたくさんの草花が咲いているので
興味津々の子どもたちでした♪ -
マット遊び(0歳児クラス)
2023.5.22
-
初めてのマット遊び。
マットでハイハイやゴロゴロ。
楽しいね★ -
かけっこ(2歳児クラス)
2023.5.9
-
「よーい、どん‼」
うんどうかいに向けてかけっこの練習。
走るのって楽しいね! -
うんどうかい練習(4・5歳児クラス) 2023.5.2
-
6月24日に行われるうんどうかい!
みかん・ぶどう組で行うパラバルーンの練習が始まりました。
ぶどう組はこれまでにやった経験を生かして。
みかん組は憧れのパラバルーン。
目をキラキラ輝かせながら取り組んでいます。
とても上手で体操の先生もビックリでした。 -
うんどうかい練習(3歳児クラス) 2023.5.2
-
めろん組は種目発表の跳び箱とマット。
跳び箱はまだ始めたばかりですが、
跳び箱に飛びついてジャンプ!
「たのしい~‼」
前転は少し怖いけれど、頑張っています。 -
お昼寝~(1歳児クラス) 2023.5.1
-
- 今年度 1歳児クラスは8名の新入園児さんが仲間入り。
慣らし保育を終えてすっかり保育園に慣れてきた様子。
お昼寝もぐっすり寝られるようになりました。
4月誕生日会・こどもの日会(全クラス) 2023.4.28
-
4月誕生会
-
4月誕生会
はらぺこあおむし
(大型絵本) -
こどもの日会
こどもの日のおはなし
-
こいのぼり製作
ばなな組(0歳児)
初めての手形製作!
-
こいのぼり製作
もも組(1歳児)
スタンプ製作&シール貼り♡ -
こいのぼり製作
りんご組(2歳児)
和柄うろこを子どもたちが貼り付けました🐟 -
こいのぼり製作
めろん組(3歳児)
好きな色の紙とスタンプ。
自分で選んで製作しました! -
こいのぼり製作
みかん組(4歳児)
折り紙をクルリと丸め
のりで貼りました
-
こいのぼり製作
ぶどう組(5歳児)
好きな色の紙を組んで製作
とても素敵なこいのぼり! -
うた「こいのぼり」
元気な歌声で
やねよりたかいこいのぼり~ -
午後のおやつ
(誕生会メニュー)どら焼き風ケーキ
-
午後おやつ
(誕生日メニュー)せんせい! とっても美味しいよ‼
午後のおやつ
2023.4..27
-
今日のおやつはキンパ!
給食さんの愛情たっぷりおやつ。
「いただきます」と同時にお口でパク‼
とっても美味しく頂きました💛 -
ECC正課レッスン 2023.4.20
-
楽しみにしていたECC正課レッスンがスタートしました。
めろん組(3歳児)、みかん(4歳児)、ぶどう組(5歳児)
年間22回のレッスンです。
今日は初日。
少し緊張気味の子どもたちでしたが、
講師の方の
Hello! How are you? の声に
I'm fine. と元気な声で答えていました。
歌ったり、ダンスをしたと楽しい時間を過ごしました。 -
入園・進級を祝う会🌸 2023.4.14
-
入園・進級おめでとうございます✨
新入園や担任紹介をすると、お返事をしたり「○○せんせい!!」と盛り上がる子ども達でした。
みかん組ぶどう組が作ってくれたメダルをもらい嬉しそうにしていました!
これから元気に楽しい保育園生活を送っていきましょうね! -
お別れ遠足(5歳児クラス) 2023.3.17
-
今日はお別れ遠足。
電車に乗って東浦和にある『井沼方公園』まで行きました。
大型遊具で沢山遊んで、思い出が出来ました。 -
運動あそび(0歳児クラス) 2023.3.13
-
今日のお天気は雨。
バランスストーンや大型凸凹ソフトブロックを使って
室内で運動あそびを楽しみました!
手でバランスを取りながら落ちないように…
と、慎重な子ども達でした。 -
卒園式
2023.3.10
-
令和4年度卒園式を挙行いたしました。
小さかった子どもたちが立派に成長し、
4名、卒園いたしました。 -
ひなまつり会(全クラス) 2023.3.2
-
ひなまつり会を行いました。
各クラス、制作したひな飾りを披露しました。
どれも素敵なひま飾りでした。
給食はちらし寿司♡ おやつはひなまつりケーキ🍰
とっても美味しく食べました。 -
新聞紙テント(4・5歳児クラス) 2023.2.21
-
「せんせいー、しんぶんしであそびたい‼」と子どもたち。
担任が新聞紙を出すと…。
前に作ったことのある新聞紙の棒。
どうやったら細く巻けるかな~。
「ペンをつかってみようかな。」「はしをおってみようかな」みんなで考えを出し合って。
沢山の新聞棒ができてつなげると
とっても素敵なテントが完成しました。 -
公園あそび(2歳児クラス)
2023.2.20
-
天気が良く、みんなで西南さくら公園へ。
むっくりクマさんをした後はお腹が空いて、バーベキューごっこ。
美味しいお肉を召し上がれ!
公園あそびを楽しんだりんご組です。 -
豆まき(節分会) 全クラス 2023.2.3
-
2月3日は節分👹
「おにはそと~! ふくはうち~‼」
元気いっぱい豆まきをしました。 -
合同消防訓練(全クラス) 2023.1.20
-
南消防署の方に保育園に来ていただき、いちご武蔵浦和駅前保育園と合同で消防訓練を行いました。
【おかしもち】のお約束を教えて頂きました。
お : あさない
か : かけない
し : しゃべらない
も : もどらない
ち : ちかずかない
訓練の後は、子どもたちが大好きな消防車の前で記念撮影をしました。 -
クリスマス会 (全クラス) 2022.12.23
-
今日は楽しみにしていたクリスマス会‼
みかん・ぶどう組(4・5歳児)さんのオペレッタを観ました。
そしてサンタさんがプレゼントを届けてくれました💛 -
めろん・みかん・ぶどう(3.4.5歳児)組 食育
おにぎり作り
2022.11.24
-
楽しくクッキング!
自分で握ったおにぎりはとってもおいしかった💛 -
りんご組(2歳児) 劇ごっこ・楽器あそび 2022.11.16
-
今日は12月に行われる生活発表会の練習。
劇ごっこでは元気いっぱい踊ったり、セリフを言っています。
楽器あそびは、お兄さん、お姉さんたちが使っている憧れのカスタネット。
手にしてとても喜んでいました。 -
ばなな組(0歳児) うんどうあそび 2022.11.15
-
お天気は雨。保育室でうんどうあそび♪
元気いっぱいの子どもたちは、トンネルくぐりや滑り台を楽しみました。
つかまり立ちの子どもたちも、滑り台につかまったり、滑り台に挑戦したりしました。 -
七五三のつどい 2022.11.15
-
健やかな成長を願って、七五三のつどいを行いました。
クラスで製作をした『飴ふくろ』、どうやって製作したのか発表しました。 -
りんご・めろん・みかん・ぶどう(2.3.4.5)組
防犯教室
2022.10.31
-
埼玉県警 ひまわり班の方にお越し頂き、防犯教室を行いました。
保育園に不審者が来た時の対応を指導して頂きました。 -
めろん組(3歳児) いもほり体験 2022.10.24
-
いもほり体験をしました。
さつまいものツルの周りを掘ると、お芋が顔を出しました。
「うんとこしょ、どっこいしょ だね!」と言いながら、いもほりを楽しみました。 -
りんご組(2歳児) 西南さくら公園 2022.10.19
-
気持ちのよい秋空の下。
元気いっぱい、自然に触れて公園あそびを楽しみました~ -
もも組(1歳児) スタンプあそび 2022.10.17
-
スタンプあそびをしました~💛
スタンプでペタペタ。
美味しそうなぶどうのできあがり🍇 -
いもほり親子遠足 2022.10.14
-
小雨模様の天気でしたが、いもほり親子遠足が行われました。
大きなお芋に目を丸くして大喜びの子どもたち。
お父さん、お母さんと力を合わせて沢山のお芋を掘りました! -
うんどうかい 2022.10.1
-
もも組
親子で楽しくふれあいあそび
-
りんご組
恐竜のままにたまごを届けました
-
めろん組
椅子たいそう
-
みかん・ぶどう組
リズム体操
ずっと取り組んでいるリズム体操
素敵な演技でした!
うんどうかい 予行練習 2022.9.27
-
今週末に迫ったうんどうかい❕
子どもたちの気持ちも盛り上がってきました。
今日は最後の予行練習で、本番に向けて準備万端です。
当日をお楽しみ~ -
デイサービス訪問 2022.9.12
-
保育園のお隣にあるデイサービスへ敬老の日訪問をしました。
うたを歌ったり、運動会で行う表現を披露しました。
デイサービスをご利用の方々と楽しいひと時を過ごしました。 -
引取り訓練
2022.9.1
-
大震災が発生したという想定で引取り訓練を行いました。
子どもたちは静かにお迎えを待ち、保護者の方は徒歩または自転車でのお迎えをお願いしました。 -
夏祭り!! 2022.07.15
-
待ちに待った夏祭り!
年長年中さんのお神輿からスタート!
元気な掛け声にみんな興味津々でした。
おめん屋さん、金魚すくい、かき氷屋さん…!
とっても楽しかったね💛 -
七夕☆ 2022.07.07
-
7月7日今日は七夕の日。
笹の葉もみんなのおかげでにぎやかです。
何をお願いしたのかな…??
みんなが健康で元気でありますように! -
クレヨンあそびをしました! 2022.06.08
-
- ベビーコロールというクレヨンを使っておえかき体験をしました!🎵
クレヨンを見てとっても不思議そうにしながらも、楽しんでいましたよ。
アジサイの壁面装飾を完成させました。
2022.5.27
-
みかん組・ぶどう組の5月の共同製作です。
折り紙と画用紙を使い、少しずつ作りためていたアジサイを模造紙4枚に糊付けして完成しました。
アジサイの花は折り紙を16/1の四角に折りハサミで切るところから。グループごとにカラーを決めてコツコツと折りました。葉っぱは4/1の画用紙にクレヨンで描き、切りました。
散歩で見たアジサイをイメージしながら、葉には葉脈を描いてます。
季節の移り変わりを感じながら植物観察をし、作品に仕上げました。 -
お砂場遊びをしました。 2022.05.23
-
ももぐみ初めてのお砂場遊び!
シャベルですなをすくったり、バケツにすな入れたりして、すなの感触を楽しんでいました♡
みんなニコニコいい笑顔^^ -
サツマイモの苗を植えました。 2022.05.23
-
畑のスペースを借りて、さつまいもの苗を植えました。
サツマイモは根っこが出ている部分が土の中で育ち、芋になります。畑のうねに横に寝かせるように置き、土を被せました。
お芋が育つといいですね💛 -
合同消防御訓練を行いました! 2022.05.20
-
今日は合同消防訓練がありました!
火事を想定した避難訓練。口を押えて静かに避難しとても上手に出来ました。
そのあとは消防士さんのお話を聞いて、実際に消防車を見学したり一緒に写真を撮りました!
子ども達は大喜び♪いい体験になりました。 -
くるまにのってれっつごー!!🚙 2022.05.16
-
お友だちと一緒に車に乗ったり、押し合いっこしたり…
お部屋の中にはとっても賑やかな声が響いています💛 -
しゃぼん玉🎵 2022.04.25
外遊びが気持ちのいい季節になってきましたね。
園庭でしゃぼん玉をすると子どもたちはニコニコで追いかけていました。☺
防犯教室 2022.03.23
-
めろん、みかん、ぶどう組 防犯教室に参加しました。
楽しい人形劇で学ぶことが出来ました。
3つのおやくそく
★ ひとりにならない
★ ついていかない
★ おおきなこえでたすけをよぶ -
卒園式 2022.03.11
-
いちごの花保育園、初めての卒園式。
2名が卒園いたします。
コロナ禍で限られた人数で行いましたが、心温まる式となりました。
小学校へ行ってもがんばってくださいね。 -
節分集会がありました!! 2022.02.03
-
今日は、節分集会がありました。
幼児さんは、登園時から「せつぶんだね~」「おにくるかな~」とワクワクドキドキ。
集会は、新型コロナウィルスの為、各クラスで行い、鬼はりんご組さんと幼児さんのお部屋に来ました。「おにはそとー!!」「ふくはうちー!!」と元気いっぱい豆まきをしましt。 -
秋のお散歩🍂 2021.10.8
ようやく秋を感じられるようになってきましたね。
子どもたちは落ち葉を見つけると踏んでみて音を楽しんだり、集めて並べてみたり、ヒラヒラと舞う様子を楽しんでいます♪
ちょっと疲れたら、芝生の上でちょっと一休み…💤
運動会に向けて! 2021.09.29
-
運動会に向けて、万国旗の製作をしました!
どんな国旗があるのかを見て、塗りたい国旗を自分たちで選び塗り絵をしました。
国旗は、絵本や表からどの国旗なのかを探し、
「あったよ~!」「これだー」と楽しみました♪ -
ばなな組 給食の様子🍴 2021.09.29
-
コップを持って飲んだり、お肉が食べたい!と手掴み食べで食べられるようになりました!
お友だちや先生とお喋りしながら食べる給食は美味しいね♪
明日の給食は何かな~? -
別所大里公園に行きました!! 2021.09.24
-
今日はお天気が良くお散歩日和でした!
今日のお散歩先はクラスのお友だちと一緒に決めました。行きたい公園を多数決で決め「別所大里公園」に決定!
公園ではみんなの大好きな遊具や砂遊びを楽しみ、「暑いよ」「たくさん遊びすぎちゃったよ」と汗をいっぱいかいて保育園に帰ってきました。
-
十五夜製作をしました! 2021.09.16
-
十五夜の製作をしました。
たぬきの目や口を描いたり、お花紙を丸めてお団子を作りました。
作品を見て、十五夜を楽しみにしている子どもたちがいます。 -
花と緑の散歩道でお散歩をしました😄 2021.09.15
-
ばなな組で落ち葉あそびをしました。
落ち葉を踏んだり、手でちぎったりと色んな音が聞こえてきたね。
電車が通るとバイバイ!と手を振ったり、動くショベルカーを一生懸命見ていましたよ。
いっぱい遊んだ後はカートに揺られて気持ちよさそうに寝ていました♪ -
リース作りをしました♪ 2021.07.21
-
育てていたあさがおのツルを使って、リース作りをしました。
キラキラボールとカラフルのモールを用意すると、
自由に飾り付けを考えアレンジを楽しんでいました。 -
新聞遊びをしました♪ 2021.09.09
-
もも組で新聞遊びをしました。
新聞紙を手にするとお布団にしたり、ビリビリと破く子どもたち。
小さくなった新聞紙を、上へ投げてヒラヒラする様子を見て「きゃー!」と大喜びでした♪ -
マット遊びで体を動かしました😃 2021.09.03
-
ばなな組でマット遊びをしました。
手足を使って山を登り下り。お友だちが上手にできるとみんなで拍手!
とてもにこにことした表情で楽しむことができました! -
リズム遊びをしました♪ 2021.09.1
-
❝くものす ぞうさん❞と言うリズム遊びをしました。
みんなでお面をかぶり、ゾウさんになりきりピアノに合わせて身体を動かし楽しみました!
かわいいゾウさんがいっぱいです♪ -
小麦粉粘土しました! 2021.08.27
初め小麦粉を手にしてサラサラとした感触をたしかめると、
少しずつ水を足してコネコネ。粘土ができあがると
目を丸くして不思議そうな顔の子どもたち。
粘土を手にとって、丸めたり、「へび!」と言いながら細長く
して楽しんでいましたよ。
ばなな組 水遊びをしました😊 2021.08.19
-
7月の暑い日、初めての水遊び!タライの水を触ったり、じょうろに水を入れて上手に水まき。顔に水がかかるとびっくり。気持ちよさそうに水遊びをしました。また来年、水あそびいっぱいしようね!
-
ボディペインティングをしました♪ 2021.07.29
めろん・みかん・ぶどう組で「ボディペインティング」をしました。
ずっと楽しみにしていた活動だったので、朝からワクワクする子どもたち。
色水を使って模造紙に模様を描いたり、友だちの腕に「ちょん!」と絵の具を付けたり、普段とは違う活動を存分に楽しみました!
楽器遊び 2021.07.21
-
今日は月の歌に合わせて楽器遊びをしました。
カスタネットや鈴に触れ、楽器遊びをたのしみました!
きれいな音色が部屋中に流れていましたよ。 -
夏祭り 2021.07..16
-
今日は夏祭り。
たこやき屋さん、おめん屋さん、あめ屋さん、金魚すくい、ボーリング、ボール投げ、ワニワニパニック等、とってもにぎやかなお祭りでした。
幼児クラスが作ったたこ焼き、りんごあめ、お面と、店員になりきって小さいクラスに振舞っていました。先生たちの出し物のゲームコーナーも大盛況。
たくさんのお土産を持ち帰るので、おうちでも楽しんでくださいね。 -
水遊びが始まりました! 2021.07.14
-
- 待ちに待っていた水遊びが始まりました。
1人1つ自分のタライの前で好きな玩具を持ち思い思いに水遊びを楽しんでいます。
食育 2021.07.13
-
- 観察や水あげを楽しみながら収穫を待ち、ついにオクラ、トマト、ナスの収穫ができました!
収穫した野菜は、おうちでおいしく食べてくださいね。
七夕集会 2021.07.07
7月7日は七夕の日ですね。
何日も前から、笹飾りを作ったり織姫・彦星の製作し楽しみにしていました。
七夕の歌や由来の話を聞いて七夕集会を楽しみました。
七夕カレーや七夕ゼリーを喜んで食べていましたよ。
みんなの願いが叶いますように…
めろん組・みかん組・ぶどう組 ビー玉染め 2021.05.10
子どもたちは自分の好きな色の紙を選び洋服の形にはさみで切りました。みかん・ぶどう組は洋服、めろん組は袖のみを切りました。はさみの使い方も上手になってきました。
出来上がった洋服をビー玉を転がして染めました。
とっても真剣な顔で絵の具のついたビー玉をゆっくりと転がしていた子どもたちです。