保育日記
令和5年9月15 🍎 秋のお製作 🍎 今月のかわいいお製作をご紹介♡♡
-
0歳児 ばなな組
-
1歳児 もも組
-
2歳児 りんご組
-
3歳児 めろん組
-
4歳児 みかん組
-
5歳児 ぶどう組
令和5年8月25日 🍧なつまつりの様子🍧
-
ひもひき!!!
先生たち手作りの箱
からひもをひくと
・・・宝物をゲットできます。 -
ファーストフード店!?オープン
SATOバーガーが
園庭に登場!!
フォトスポット💛 -
オリジナルハンバーガー
みんなでちからを
合せて、バーガー
を完成させます!! -
次のメニュー
チキンナゲット!!
箱の中に投げ入れて、完成させます。
さぁ、何個入るかな?! -
完成しました♡
完成したハン
バーガーはこんな
感じです♡おおきいねっ。 -
お部屋の中・・・
大人気♡恐竜の世界。
中に進むと的あてや
魚つりが出来ます。
-
入口看板
みつけた瞬間!!
キラキラ輝く瞳で
注目していた
子どもたちです。 -
感触遊び迷路
中に進むと海の中。
さまざまな、感触を
楽しみながら、迷路を進みます。 -
年中長組が・・・
力を合わせて製作したクジラさん🐋
巨大クジラの後ろには・・・
何があるのかな。 -
3歳児(めろん)
パイナップ&
たこやきのうちわを
作りました!!たこやきのソースが
ポイントです。 -
4歳児(みかん)
ひっかき絵で波を
イメージした砂浜に、トロピカルジュース&ヒマワリ
のうちわです。 -
5歳児(ぶどう)
夏といえばをテーマにうちわを作り
ました。スイカビーチサンダル&
麦わら帽子&サングラス♡です。
令和5年8月8日 今月の各クラスの壁面☀&水遊びの一コマ
-
0歳児 (ばなな組)
えの具を使用し、ポニョの世界を
先生たちと一緒に表現しました。
にじみ絵や、新聞紙スタンプに
挑戦してみました♡♡ -
1歳児 (もも組)
のりデビューをしたもも組。
手形でニモ&ドリー。
そしてポイントは・・・。
クラッシュ!!背中に乗っている子ども達がかわいい笑顔を
しています♡ -
2歳児 (りんご組)
りんご組は、絵本の世界。
絵本の「むしむしでんしゃ」
をイメージしています。
紐を使い、ひもスタンプをしました。 -
3歳児 (めろん組)
フルーツキャップに絵の具で
色をつけ、カラーシール貼って、
パイナップㇽのマラカス
を製作しました。
-
4歳児 (みかん組)
カラーセロファンを使った
ミックスジュース!!
コップについているオレンジは
ハサミで切りました。
子ども達が実の部分も
作りました!! -
5歳児 (ぶどう組)
様々な技法を使い、海を製作
しました。砂浜のかたちが
ポイントです。青い海に白波。
ビーチパラソル&ベット
で夏を感じるお製作です。 -
水遊び満喫中☀
梅雨明け後に、水着を着て
水遊びを開始した幼児クラス -
たくさんの笑い声
子ども達、先生達の
笑い声が響いています。
太陽に負けない位、まぶしい
笑顔がいっぱいの毎日。
令和5年7月7日 七夕集会がありました☆ みんなのお願いごとがとどき叶いますように・・・
-
みんなで集まって
七夕集会がありました!! -
これから、何が始まるのか
ワクワクひている様子の
子ども達です。どんな楽しい
時間が始まるのかな。 -
七夕の手遊びに初挑戦。
繰り返す間に、あっと
いう間に覚えて、歌を
口ずさんでいました♪ -
全クラス☆織姫様&彦星様☆
の製作をしました。
どんな製作なのか、各クラス紹介します!!
令和5年7月6日 地域交流がありました!! (4歳児・5歳児)
-
子ども達にとって地域の皆様との
初めての交流となりました。
はじめは・・・ちょっぴり緊張
の様子の子ども達です。 -
子ども達が大好きな手遊びを
一緒に行いました!! -
手遊びをしている間に、すっかり
打ち解け、子ども達のお顔に
笑顔が見られるようになりました!! -
今年は、夏と七夕をテーマに
「スイカ」のお製作をしました。
折り紙をちぎり、シールを貼ります!!
-
「ここにはってね」とシールを
半分地域の皆様に配っていた
子ども達です!! -
糊を貸してあげていました。
「ねぇ~おばあちゃん♡」
と、とびきりの笑顔で
一緒にお製作をしていましたよ。 -
とっても、かわいい
「スイカ」が各テーブルで
出来上がりました!! -
♪おうたのプレゼント♪で地域の
皆様に元気パワーを届けます♡
令和5年6月30日(金曜日) 年長組 プラネタリウム遠足に行きました!!
-
コロナの規制が緩和され、3年ぶりにプラネタリウム遠足に行くことが出来ました。電車🚃に乗り出発!!とても楽しい時間となりました♡♡
切符を買い、改札口を通る体験もしました。プラネタリウムでは、七夕のお話を聞き、みんなで宇宙旅行に出かけ、星を見つけた年長組です。プラネタリウム後、保育室では、図鑑を見て、星や宇宙のお話で会話が広がっていました。年長組だけの特別な1日となりました。
令和5年6月3日(土曜日) 頑張りました!!!運動会💛楽しかったね。
-
入退場門とフォトスポット💛
今年のテーマは
「ディズニーの世界」でした!! -
プログラム
先生達手作りのプログラムです!!!
-
クラス担任の先生たち♡♡
運動会前にみんなで撮りました!! -
2歳児 りんご組
大好きなお家の方と親子体操!!玉入れやかけっこにも初挑戦!!涙あり笑いありの、ほんわか温かい運動会となりました。
-
雨が上がり、お外でお写真を
撮る事が出来ました。
ご参加頂きまして、
ありがとうございました。 -
願いが届き、良いお天気に
恵まれました☀
準備体操をしていよいよ
運動会のはじまりです。 -
めろん組
初めてのパラバルーン。
音楽に合わせて頑張りました!!
来年は、どんな事が出来る
ようになるのかなぁ💛 -
つなひき!!!
さぁどっちが勝つのでしょうかっ!?
-
みかん組
組体操!!
全員で力を合せて大技にも
チャレンジしました!!
力を合せる事の大切に
気がついたみかん組さんです。 -
最後まで頑張る気持ち
大切だねっ。 -
ぶどう組
組体操!!
大技も難しくなります。最後まであきらめない、チャレンジする気持ちを知った年長組の子ども達です。他にも大繩にチャレンジしました!! -
笑顔が輝いています!!
ついに今年卒園・・・園長先生
乳児組の時の担任の先生。
体操の先生、みんな一緒に
お写真を撮りました。
入園した頃は0歳&1歳
だった子ども達。
こんなに大きくなりました。
令和5年5月23日 (火曜日) ピクニックごっこをしました!!(4歳児・5歳児)
-
-
園庭でシートを広げて、ピクニックごっこの予定でしたが、残念ながら当日は、
たくさんの雨が降っていました・・・。
子ども達もとても楽しみに今日の日を待っていたので、保育室でお弁当を食べて
みることにしました!!
ピクニックごっこの日は特別に、給食の先生たちがお弁当を作ってくれます。
今年はのおかずは、大人気メニューの💛からあげ💛
お弁当の蓋を開けた時の子ども達の笑顔はニコニコ。
ちょっぴり、苦手な野菜もみんなが一緒だと食べる事が出来ます!!
令和5年5月22日(月曜日) 合同消防訓練!!!
-
先生たちも、消火器の使い方を
お勉強中です。
子ども達が応援してくれます。 -
火災を想定し園庭に避難した
後は・・・
園長先生のお話をお目めをみてききます。 -
大きなはしご消防車に
胸がわくわく❤ -
乳児さんも一緒に、上手に避難が出来ました。
お話もとっても上手に聞けるようになってきました。
-
2歳児 りんご組
-
3歳児 めろん組
-
4歳児 みかん組
-
5歳児 ぶどう組
令和5年5月2日(火曜日) 子どもの日の集会!!こいのぼり完成しました♡
-
0歳児 ばなな組
入園して初めてのお製作!!
とってもかわいい足型がポイントです!! -
1歳児 もも組
子ども達がシールを貼り、空高く泳ぐ様子をイメージしています!!子ども達がとってもかいわいい表情をしています♡♡
-
2歳児 りんご組
こいのぼりの周りには、綿をつけてこいのぼりがフアフアとお空を浮かんでいる様子をイメージしました!!
-
こいのぼりの下には、手作り柏餅がついています!!とってもかわいい、こいのぼりが完成しました!!
-
3歳児 めろん組
レースペーパーでうろこをイメージしています。吹き流しも指先を使って、折り紙をちぎりました!!幼児組さんになって初めてのお製作です!!
-
4歳児 みかん組
だいすきな絵の具を使用しました。クレヨンで線を描きはじき絵に・・・そしてハートの形のスタンプをしました!!カラフルこいのぼりが出来ました!!
-
5歳児 ぶどう組
パンチアートに、ストリング、様々な技法を使って個性いっぱいのこいのぼりを作りました!!吹き流しにはキラキラを入れてみました。来年の今頃は・・・小学生♡保育園生活で最後のこいのぼり製作となりました。
-
こいのぼり集会!!
みんなでこいのぼり集会をしました。ペープサートをみたり、こいのぼりのうたをうたったりと、子どもの日のお祝いをしました!!乳児組さんのこいのぼりの紹介では、「上手だね」「かわいいね」とお互いの作品を認め合う優しい、幼児組さんです♡♡
令和5年4月28日 こいのぼりを製作中!!
さぁ、5月5日はこどもの日!!各クラス0歳児~5歳児まで、年齢に合わせたこいのぼりを製作中です。
どんなこいのぼりが出来上がるのでしょう・・・??お写真は幼児組さんです!!
-
めろん組 (3歳児)
今年初めて、幼児組の仲間入り!!
のり&はさみデビューをしました。折り紙で輪つなぎをしてうろこに見立てた、こいのぼりを製作中です!! -
みかん組 (4歳児)
進級して大きな保育室になりました!!毎日、身体をたくさん動かして元気いっぱいのみかんさんです!!今年は・・・スタンプや絵の具を使用してカラフルこいのぼりを製作中です。
-
ぶどう組(5歳児)
身体を動かす事も製作も大好きなパワフルな年長さんです。今年は、大好きな絵の具で様々な技法にチャレンジしています。どんなカラフルこいのぼりができるかな
❤❤
令和5年4月 💛入園おめでとう💛
令和5年度スタート!!!
さぁ、いよいよ、令和5年度のスタートです。いちごの里保育園も開園して6年目を迎えました。かわいい新しいお友達が仲間入り。
ちょっぴり淋しい朝もあるけれど「だいじょうぶ!!」これから、楽しい事をたくさんお友達や、先生たちと見つけてチャレンジしていこうねっ。
いちごの里保育園に来てくれてありがとう❤
-
ばなな組 (0歳児)
とってもかわいい0歳児さんのお友達❤
これから、たくさん楽しい事見つけようねっ☆ -
もも組(1歳児)
好きな遊びをたくさん一緒に見つけようね♥
-
もも組さんの保育の一コマ
新しいお友達が3人仲間入り♥先生のペープサートに釘付けの子ども達です♥
第5回 卒園式 ❤卒園おめでとう❤ 2023.3.10
-
卒園児10人のお友達❤
-
ついに小学生になります!!
-
園庭で先生たちからの花束のプレゼント!!みんなで写真撮影をしました!!
-
今までの担任の先生達と、お写真を撮りました。
みんな・・・大きくなったね。
-
いちごの里保育園らしい温かい雰囲気の卒園式
-
大好きなお家の方と対面での卒園式です。ちょっぴり恥ずかしそうな卒園児さん♡
-
2階の廊下壁面。在園児から(年少クラス&年中組クラス)から卒園児さんへ、サプライズプレゼント!!大好きとありがとうの気持ちのこもったかわいい製作です。
-
毎年、年長組の担任からのリクエストカラーに基づいて、先生達全員で力を合せて製作していきます。ここから子ども達は入場してきます!!
-
今年のテーマカラーは「黄緑」。四葉のクローバーと春をイメージしたリースです。
-
壇上!!園長先生から、証書を一人ずつ頂きます!!
-
窓面の壁面。毎年、先生たちのアイディアがキラリ☆と光っています!!
-
花道も毎年、会場の雰囲気に合わせて製作しています!!